|  | 
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 最上彫 白檀切金3寸 阿弥陀如来 
 商品サイズ: 詳細ページ参照
 
 販売価格: 230,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 
 極楽往生、現世安穏のご利益があり、戌年生まれ、亥年生まれの守り本尊でもあります。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 最上彫 白檀切金3寸 虚空蔵菩薩 
 商品サイズ: 詳細ページ参照
 
 販売価格: 230,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 
 丑・寅歳生まれの守り本尊。 虚空蔵菩薩は虚空のような広大無辺の智恵と慈悲をもって、衆生の求める色々な願いを叶えるとされ、鳥獣虫魚や諸天・善神などに身を変えて様々な利益を授けると云われています。 智恵明瞭や学徳増進、記憶力増進の功徳があり、受験合格の菩薩として近年信仰を集めています。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 最上彫 白檀切金3寸 如意輪観音 
 商品サイズ: 総高 約31cm
 
 販売価格: 230,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 
 如意輪観音像は、原則として全て坐像または半跏像で、立像はまず見かけないです。
                  片膝を立てて座る六臂の像が多いが、これとは全く像容の異なる二臂の半跏像もあります。
                  六臂像は6本の手のうちの2本に如意宝珠と法輪とを持っており、これが尊名の由来にもなっています。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 最上彫 白檀切金3寸 千手観音 
 商品サイズ: 総高:約32cm
 
 販売価格: 280,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 
 この年の守り本尊は千手千眼を持つ千手観音菩薩で、正式に名を「千手千眼観自在菩薩」といい、この名を唱えるだけですべての願いがかない、特に安産や夫婦円満,諸々の苦難除去、所願成就、恋愛成就、息災延命、罪障消滅、除病,福徳授与などの功徳があるという。
                  素材は総白檀です。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 最上彫 千手観音 白檀3寸 
 商品サイズ: 総高 約32cm
 
 販売価格: 310,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 
 この商品は日本の千手観音中で最も古い像で端正な面相や均整の取れた姿で、天平盛期の特色をいかんなく示している京都三十三間堂の千体千手観音中の著名な本尊像の復刻版です。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 十一面観音菩薩 
 商品サイズ: 高さ 70cm
 
 販売価格: 350,000円(税込)
 
 商品の詳細ページへ
 
 十一面観音菩薩とは、観音様が衆生救済の為、現世に降臨されるときの変化身である「六観音」の御一尊です。 人々のさまざまな苦難に対応するため、すべての方向に顔を向けた観音で、変化観音のうちもっとも早く考え出されました。 頭部に十一の顔を表して、それぞれ人々の苦しみを救う力が秘められています。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 五大明王 
 商品サイズ: 詳細ページ参照
 
 販売価格: 350,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 |  
              
                
                  | 不動明王を中心として、その左右に二体ずつ明王を配して「五大明王」といっています。 これはいずれもかつてインドの神々であったものがのちに仏教に取り入れられたもので「五大尊」とも呼ばれます。 四方位に配した降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉をいいます。 ※こちらは5体セットになります。 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 十二神将 
 商品サイズ: 詳細ページ参照
 
 販売価格: 510,000円(非課税)
 
 商品の詳細ページへ
 |  
              
                
                  | 十二神将は薬師如来に従う眷属で、如来を守護し、信仰する人々を守ります。
                  いずれも甲冑に身を固め、それぞれ剣や鉾などを持っていますが、十二神将それぞれの像容は一定せずに動きを的確にとらえ、プロポーションもよく整えています。
                  素材は桧です。 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 金剛力士(仁王) 阿 
 商品サイズ: 総高 200cm(他サイズもあり)
 
 販売価格: 1,350,000円(税込)
 
 商品の詳細ページへ
 
 手に金剛杵を持ち、その威力で仏法を守護し、外敵の侵入を防ぐ役を担う夜叉神で、密迹とも呼ばれます。 日本では寺院の入口の門の左右に仁王像が立っているのをしばしば見かけるます。 像容は上半身裸形で、筋骨隆々とし、阿形像は怒りの表情を顕わにし、吽形像は怒りを内に秘めた表情に表わすものが多く、こうした造形は、寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神としての性格を表わしています。
 |  |  
 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 商品名: 金剛力士(仁王) 吽 
 商品サイズ: 総高 200cm(他サイズもあり)
 
 販売価格: 1,350,000円(税込)
 
 商品の詳細ページへ
 
 手に金剛杵を持ち、その威力で仏法を守護し、外敵の侵入を防ぐ役を担う夜叉神で、密迹とも呼ばれます。
                  日本では寺院の入口の門の左右に仁王像が立っているのをしばしば見かけるます。
                  像容は上半身裸形で、筋骨隆々とし、阿形像は怒りの表情を顕わにし、吽形像は怒りを内に秘めた表情に表わすものが多く、こうした造形は、寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神としての性格を表わしています。
                  楠木製です。
 |  |  
 
 
 
 
 |